シャッターでこんなお悩みございませんか?
勝手に下がってくる
手動式シャッターを巻上げたとき勝手に下がってきたり、シャッターを閉めるときに勢いよく下がったりしていませんか?
これはシャッターを巻上げるスプリングシャフトの劣化が原因だと思われます。 そのまま使用していくとスプリングが切れたり、シャフトが折れたりして突然開閉不能になってしまうことがあります。
腐食や変形
シャッターのレールに腐食や変形ありませんか?
注油をしたり多少の板金ですむ場合がほとんどですが、錆がひどくレールの幅が狭くなっていたり、開閉に支障が出るほど変形している場合は電動式、手動式を問わず早めの修理が必要と思われます。
そのまま使用していくとシャッターのスラットが変形したりずれたりするなどシャッター全体の不具合につながる恐れがあります。
動かなくなった
電動シャッターを閉めるときに障害物をはさんでしまいシャッターが斜めになっている、又は動かなくなった!!
これは非常に危険です。至急専門家に修理を依頼する事が望ましいです。この時に大事なのは、何もしないこと!
下手に動かすと思わぬ事故や修理不能になる場合があります。これは古いタイプの電動シャッターによくあることで安全装置(障害物検出装置)がついていないために起こります。安全装置(障害物検出装置)の取付をお勧めします。